港区でスタートアップ支援をする税理士法人

ブログ

会社と個人事業主 どちらの税金が安いか?シミュレーション

起業・会社設立を目指す皆さんは、どれだけ所得があれば、会社設立した方が税金が安くなるのだろうかと考えたことがあるのではないでしょうか? 会社設立したほうが有利なのか? それとも 個人事業のままの方が有利なのか? シミュレ …

エンジェル税制手続代行料金 エンジェル税制Q&A

Gemstone税理士法人ではエンジェル税制手続を代行しています。 以下では、スタートアップ企業向けのエンジェル税制と手続代行・料金等についてご説明いたします。 Contents1 エンジェル税制とはどういう税制でしょう …

ビットコイン等仮想通貨に関する会計税務上の取り扱い

Contents1 ビットコイン等仮想通貨の所得税法上の取り扱い1.1 ビットコイン等仮想通貨の売却1.2 ビットコイン等仮想通貨での商品の購入1.3 仮想通貨と仮想通貨の交換1.4 ビットコイン等仮想通貨の取得価額1. …

スタートアップの株式売買における株価と税務上の問題 株を安く買う場合と売る場合

スタートアップ企業でしばしば問題となる株の買い取りと課税上の問題について、まとめてみました。 未上場会社株式を「売った人」と「買った人」という立場毎に、課税上の取り扱いを図示してみました。 株式を安く売ったり、安く買った …

非居住者に当たるか否かの判断と住所・居所の判定

Contents1 居住者・非居住者とは?2 居住者と非居住者を区分する「住所」とは3 「住所」の推定規定4 居住者と非居住者を区分する居所(きょしょ)とは5 住所・居所の有無が争いになるケース6 「住所」=「生活の本拠 …

非居住者が国内不動産の家賃・賃貸料を受け取る場合の課税

Contents1 非居住者の不動産賃貸料と源泉所得税2 日本の所得税法における非居住者と課税上の取り扱い3 居住者と非居住者の区分4 国内源泉所得とは?5 非居住者の不動産賃貸料は確定申告が必要か?6 非居住者と納税管 …

会社設立の流れ

Contents1 会社設立の流れ2 会社を設立すべきか?会社と個人事業主どちらが有利か?3 会社設立を短期間で完了させるコツ4 会社設立における基本事項決定を決めましょう!5 会社の名前=商号(しょうごう)の決め方6 …

納税管理人の選任、税理士報酬料金

Contents1 納税管理人選任をお忘れなく2 納税管理人とは?3 納税管理人の資格4 納税管理人選任の必要な場合5 納税管理人届出書6 納税管理人届出書の提出期限7 納税管理人届出書を提出した場合の確定申告提出期限8 …

海外中古不動産投資と減価償却費を活用した節税

海外不動産投資をされる方のための税金・確定申告について解説したいと思います。 Gemstone税理士法人でも、ハワイ、アメリカ本土、イギリス等の海外不動産投資をしているお客様から確定申告の相談を受けます。 Content …

会社設立費用の比較 本当はいくらか?

Contents1 会社設立費用を比較してみましょう!2 会社設立件数の増加!3 会社設立費用に関するインターネット広告の氾濫4 なぜ、会社設立実費よりも安い価格で会社設立できるの?5 会社設立代行業者毎の比較5.1 司 …

1 2 3 »
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.